春の明け方、東の空にはアーチがかかる。遡ること約3時間前のおとめ座やかみのけ座が南中する頃には天の川が全周の地平線に張り付いた形になっているが、そこから再び天の川が立ち上がってくるのだ。まあ天の川がこの位置を通るのは毎日のことなのだが、梅雨の時期はあまり晴れないし、梅雨明け後だと薄明終了時点で高度が上がり過ぎているので、こういう絵が撮れるのはもっぱら梅雨入り前の春ごろとなる。
2022/4/9、岡山県北部。 Tamron 15-30mm F/2.8 (@15mm F2.8) + 6D改(SEO-SP4)、20s × 横5枚パノラマ合成 by Image Composite Editor (ICE)。Y先生にICEを教えてもらい初めて使ってみたが、一部につなぎ目が残るもののほぼ文句ないつながり方だ。ダーク補正をサボったのでホットピクセルが目に付く。
星景写真の画像処理のメモ書き。暗い前景と光害で明るい低空の輝度差をどう圧縮するかが課題。Pixinsightのみで画像処理しているが、現状では輝度マスクをかけてDBEで光害を落としつつ前景との輝度差を圧縮し、その後はMLTなりHTで「なんとかする」としか言えない程度。